プレート看板からウィンドウサイン・ステンレス切文字まで全ての看板製作へご対応!

ステンレス切文字・製作販売から設置も全国ご対応!

高級感を感じる看板ならこちら!

ステンレス切文字

『シンプルでも絵になる看板を設置したい!』『長くキレイに使える看板を設置したい!』

そうしたご要望に最適な屋外でも長く使えるステンレス切文字
どこよりもお安く製作販売・取付も全国ご対応いたします!

ステンレス切文字事例1 ステンレス切文字事例2 ステンレス切文字事例3 ステンレス切文字事例4 ステンレス切文字事例5 ステンレス切文字事例6 ステンレス切文字事例7 ステンレス切文字事例8

圧倒的な存在感の金属文字看板!

ステンレス切文字の主な用途

屋外でも屋内でもステンレスの持つ高級感・重厚感は
非常に絵になる看板となります。

店舗看板

店舗看板

サイズ的に大きな看板ではなくともステンレス切文字であればしっかり存在感を出すことが可能です!オシャレなスタイリッシュな店舗の看板がご希望の際には特に一押しな看板です。

会社看板

会社看板

金属ならではの重厚感のあるステンレス切文字は会社名の看板としても非常に人気がございます。ご来社されるお客様の第一印象も大きくアップします!

建物名称サイン

建物名称サイン

マンション名や学校・ビル・工場など各種施設の建物名称サインとしてもステンレス切文字は選ばれております。重厚感ある金属看板で建物ファサードを彩ります!

エントランスサイン

エントランスサイン

エントランスやオフィス内の内装をグッとアップする看板としてもステンレス切文字はご活用をいただけております。企業ロゴをカッコ良く掲げたい!といった際にはぜひご検討くださいませ!

表札

表札

ステンレス切文字は看板としてだけではなく、住居の表札としても広く使用されております。屋外でも長くキレイな状態でご使用いただけますので、コスパとしても良しです!

室内案内サイン

室内案内サイン

階数表示やピクトサインなど案内サインとしてもステンレス切文字は多く活用されております。屋外でのご使用はもちろんですが、屋内であれば両面テープでの貼り付けもできますのでDIY設置も簡単に可能です!

他の看板にはない魅力が多い!

ステンレス切文字が選ばれる理由

印刷シートでの看板には出せない存在感
高級感を感じる看板の大定番として人気です!

1. 高級感のある見た目!

ステンレス切文字はシンプルに見た目が数ある看板の中でも高級感を感じる看板となります。実際に設置するだけで店舗の雰囲気がグッとアップします!

高級感のあるステンレス切文字

2. 長くご活用可能な屋外耐候性

多くの看板は常時屋外の過酷な環境にさらされ続けます。特に紫外線はインクの劣化の原因となり、印刷シートでの看板は色褪せなども経年劣化で起こります。その点、ステンレス切文字は金属の中でもサビに強いステンレスの特性から屋外でも長くキレイな看板としてご活用いただくことが可能です。

屋外耐候性に優れたステンレス切文字

3. 多様な取付・仕様

壁面への直付から、ボルト立て/スペーサー浮かしと取付方法も選べ、厚みや表面の加工も鏡面から塗装・ヘアラインなどお選びいただくことが可能です。店舗外観やオフィスに合わせた見せ方が可能な点もステンレス切文字が選ばれる大きな理由の一つです!

多様な取付方法のステンレス切文字

ご希望の仕様でステンレス切文字製作します!

仕上げの種類

サイズや厚み・仕様も
ご要望に合わせてご対応させていただきます!

ヘアーライン

ヘアーライン

見た目に非常に落ち着いた金属感で指紋も目立ちにくく、上品なトーンがヘアーラインの特徴です。

鏡面ミラー

鏡面ミラー

その名の通り鏡のようにステンレス表面をキレイに磨いた仕様です。傷や指紋も目立つほどキレイな為、触れられやすい位置の場合は検討が必要です。

焼付塗装

焼付塗装

ステンレス表面を焼き付けによる塗装を行う仕様です。ブランドカラーに合わせて色指定も可能で屋外でも退色に強い高耐久塗装を施します。

チタンゴールド

チタンゴールド

真空状態でチタンをステンレス表面に付着させたゴールド色仕上げの仕様です。ギラギラした感じはなく品のある落ち着いたゴールド感が人気です!

ステンレス切文字の設置方法ご紹介

取付方法

屋内やサイズによっては両面テープでも取り付けが可能です!

ボルト立て(スペーサー浮かし)

ステンレス切文字の背面にねじ棒を溶接した仕様でご納品させていただきます。
取付は壁面に下穴を電動ドリル等で空けていただき、下穴へ接着を流し込み、背面のボルトを差し込むように取付を行います。
ボルトにスペーサーをつけることで壁から数mm〜数十mm浮かせた仕様で取付が可能となります。浮かせた状態で取付た場合は、ステンレス切文字に影が演出されますので、より見た目の高級感がアップします!
意匠性を高めたい場合や凹凸面への壁面・屋外の大型文字の設置に最適な取付方法となります。

ボルト立て取付方法

両面テープ+ボンド

屋内へステンレス切文字を設置する際に特に小型サイズであれば両面テープでも取付が可能です。
両面テープもオプションであらかじめつけた状態でご納品も可能ですので、DIYでも十分取付可能な手軽さもございます!

両面テープ+ボンド取付方法

店舗や会社などご要望に合わせて製作します!

ステンレス切文字製作事例

ロゴもステンレスで重厚感のある看板として作成可能です!

ステンレス切文字施工事例1
ステンレス切文字施工事例2
ステンレス切文字施工事例3
ステンレス切文字施工事例4
ステンレス切文字施工事例5
ステンレス切文字施工事例6
ステンレス切文字施工事例7
ステンレス切文字施工事例8
ステンレス切文字施工事例9
ステンレス切文字施工事例7
ステンレス切文字施工事例8
ステンレス切文字施工事例9

全国どこでも設置もご対応可能です!

ステンレス切文字の設置も
全国ご対応可能!

北海道から沖縄まで他の看板同様に設置もご対応可能です。 看板照明付きでの設置などもぜひご相談くださいませ!

全国対応施工事例1
全国対応施工事例2

そのまま簡単お見積もり依頼まで可能です!

ステンレス切文字料金シミュレーター

ご希望のサイズや仕様などをお選びくださいませ!

文字
※ガルバリウム鋼板などの薄い壁面にはボルト出しができないケースがございます。
※両面テープはH200以上はできません

料金シミュレーション

表面仕上げ ヘアライン
板厚 3mm
文字サイズ H150
文字数 1文字
基本料金 ¥0
¥0
(税込)
¥0(税別)
※こちらの金額は概算となりますので上下するケースがございます。
※大量の場合はお値引きいたします!

見積依頼フォーム

シミュレーション結果

お客様情報

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

ステンレス切文字もご不明点はぜひお気軽にご相談ください!

ステンレス切文字でよくいただくご質問

ステンレス切文字についてのご相談やご不明点がございましたら
ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!
ステンレス切文字など複数看板で店舗看板一式のご相談も大歓迎です!

ステンレス切文字の基本

A

ステンレスの板をお店の名前や会社名・ロゴの形にくり抜いた立体的な文字です。ピカッとした質感や、落ち着いたヘアラインの質感が選べて、高級感のあるサインにしたいときによく使われます。

A

はい、屋外用としてお使いいただけます。一般的な場所でしたらさびにくいステンレス(SUS304)でお作りします。海が近い・工場地帯で塩分や薬品が多いなどの環境の場合は、それに合った仕様をこちらからご案内しますのでご安心ください。

A

はい、製作だけのご注文も、取り付けまでセットのご依頼もどちらも可能です。北海道から沖縄まで全国で対応しておりますので、場所をお知らせいただければ最適な方法をご案内します。

A

できます。その場合は、どこに貼ればいいか分かる「原寸の貼り付け台紙(型紙)」をご用意してお送りできますので、位置決めもしやすくなります。

A

多くの外壁・タイル・コンクリート・サイディングに取り付けできます。ただし、凹凸がとても大きい壁や、塗装がはがれかけている壁の場合は、ちょっとした下地処理や別の固定方法をご提案することがあります。壁のお写真を送っていただけると一番確実です。

A

可能です。塩害に強めの材質や塗装をご提案しますので、海からの距離や設置場所の向きなどをお知らせください。

デザイン・仕上げ

A

選べます。一番多いのは「ヘアライン」という、横に細かい筋が入った上品な仕上げです。鏡のようにピカッとさせたい場合は「鏡面仕上げ」、色をつけたい場合は「塗装仕上げ」もできます。

A

外に付ける看板ですと、3mm厚をお選びいただくことが一番多いです。大きな文字でしっかり見せたい場合は5mmもおすすめです。逆に少しでもコストを下げたい場合は2mmでもお作りできます。

A

はい、Illustratorなどのデータをお持ちでしたら、その形のままお作りできます。線が細すぎる場合だけ、安全のために少し太くするご相談をさせていただくことがあります。

A

文字だけでしたらこちらでデータをお作りします。名刺や今使っている看板・ホームページの画像からトレースすることもできますので、まずはお持ちのものをお送りください。

A

1文字が大きい場合でもお作りできます。1枚でカットできないほど大きい場合は、分割して現場でつなぐ方法をご提案しますので、「この幅で作りたい」とお知らせください。

A

作れますが、あまりに細い部分があると金属でも曲がりやすくなります。目安として、線の太さが3mm以上あると安心です。小さめをご希望のときは一度サイズを見せてください。

設置・施工

A

はい、できます。文字の裏側にピンを付けて、壁から少し浮かせて取り付ける方法があります。そうすると日中やライトを当てたときに影が落ちて、立体感が出ます。

A

できます。今ある看板をより高級に見せたいときにとてもよく使う方法です。どんな看板かお写真をいただければ、付け方も含めてご案内します。

A

ステンレス文字は中から光るタイプではないので、基本はライトで照らして使います。スポットライトやバーライトを一緒に設置するととてもきれいに見えます。ほかの発光する看板と組み合わせたご提案もできます。

A

はい、可能です。高さや建物の形によって必要な機材が変わりますので、事前にお写真をいただければこちらで段取りして伺います。

A

位置決め用の原寸の型紙をご用意できます。型紙を壁に貼って、その上から1文字ずつ付けていくやり方なので、初めての方でもきれいに並べやすくなります。

注文・データ

A

おおまかには「文字の大きさ」「文字の数」「ステンレスの厚み」「仕上げの種類」「取り付けをするかどうか」で決まります。社名一式でも、サイズを教えていただければすぐに概算をお伝えできます。

A

①表示したい文字・ロゴ、②大体のサイズ(高さでも幅でもOK)、③取り付け場所のご住所、④壁の写真、⑤取付工事も必要かどうか、を教えていただけると一番早く正確にお見積りできます。

A

データが確定してから、通常は7〜10営業日ほどでの出荷が目安です。鏡面仕上げや塗装、遠方での取り付けがある場合は少しだけ余裕を見ていただけると助かります。お急ぎの場合もご相談ください。

A

ご希望があれば、完成サイズでのレイアウト図をご用意して確認いただいてから製作に入ります。初めての方でも仕上がりの大きさが想像しやすくなります。

A

できます。最初に製作したときの仕様(厚み・仕上げ・書体)が分かれば、同じものを1文字だけお作りできます。万が一破損してしまったときにも対応できます。

A

もちろんです。地域によっては屋外広告のルールがありますので、分からない場合は「ここに付けたい」とお知らせいただければ、必要なものをお伝えします。

A

エリアによってはお伺いしての現地調査ができます。遠方の場合も、まずはお写真と寸法をいただければ概算を出して、必要なら訪問という流れも可能です。

A

もちろんです。ステンレスは「厚み」や「仕上げ」や「取付方法」で金額が変わりますので、他社さんのお見積り内容を見せていただければ、同じ条件でのお見積りをご提示します。

その他

A

やわらかい布で水拭きしていただく程度で大丈夫です。強くこするとキズの原因になるので、研磨材の入ったスポンジやシンナーなどはお控えください。鏡面仕上げは特にやさしく拭いてください。

A

はい、カルプ文字や平看板、ウィンドウサイン、電飾看板などもまとめて対応できます。お店の外観をトータルでそろえたい場合は一緒にご相談いただくと統一感が出ます。

A

お届け時の不具合や輸送中の破損など、当社起因のものは作り直しや交換で対応いたします。設置後のトラブルも、状況のお写真をいただければできる限り対応いたしますのでご安心ください。

A

はい、法人さま・店舗さま向けに請求書での対応や領収書の発行が可能です。社内ルールがあれば事前にお知らせください。

A

壁のお写真と「こう書きたいです」という文字、だいたいの横幅だけ送っていただければこちらで「このサイズならこのくらいの金額です」「この取り付け方が安全です」と順番にご案内します。分からないままでも大丈夫ですので、まずはお写真だけでもお送りください。

お見積りのご依頼やご相談は
お気軽にくださいませ!

専門知識をもったスタッフが随時ご対応させていただいております!

看板デザインや施工・製作のご相談などぜひお気軽にご相談くださいませ。

Tel:052-265-7603 営業時間 / 平日 9:00 〜 17:00